那珂川(なかがわ)は、
住んでいるところから約1時間ほどで行けるので、
年に1~2回ほど行っています。
那珂川というと下流の方はあゆ釣りで有名ですが、
上流の方は川幅が狭めですので
あゆ釣りは行われておりません。
故に渓流釣りで入渓する人だけですので魚も多く、
少々木々が生い茂っているところですので
あまり入ろうと言う人はいません。
20年ほど前から通っていますが、
滅多に人も来ないので釣り放題に近い物があります。
ただ上流と言うこともあり魚が流されるのか
型は小さ目で大きくてもせいぜい20センチと言ったところです。
普通の長めの仕掛けでは木々に引っ掛かってしまうので、
俗に言うちょうちん釣りがメインになります。
釣れる魚は主にヤマメとニジマスですが、
あまりエサも無いせいかよく食います。
さてポイントですが良く行くのは
最上流の深山ダムの下から数キロ下流までです。
行き方としてはJR黒磯駅前の
県道369号線を西へどんどん上流へ行きます。
板室温泉のあたりから上流が釣りのポイントです。
少し下の消防署、老人ホーム付近に支流があり
こちらがさらに細い川で険し目の川になっています。
こちらでは落ち込みの箇所が多く意外に大物がいるので
落ち込みポイントで拾いながら遡上するのがいいです。
ただこちらは本当に急な沢ですので
登って行くのはちょっと大変です。
夏など急な夕立などの時には鉄砲水も出ますので注意が必要です。
どちらの川も人には殆ど会いませんが熊も出る地域ですので、
鈴などの対策は取っておいた方がいいと思います。
コメントを残す