鮎の友釣りのコツ(7月〜8月末)
解禁からしばらく経った
7月〜8月末の鮎釣りのコツですが、
条件さえ合えば一番鮎友釣りの醍醐味が味わえます。
特に増水後のやや高水時には
良型の入れ掛かりも味わえます。
河川にもよりますが
解禁当初15cm前後だった鮎も20cmを超え、
成長の良い河川では25cm〜28cmにも成長します。
この時期の後半くらいから河川によっては、
鮎が大きくなって初期の竿や仕掛けが使えなくなります。
狙い目はまずは瀬です。
それも流れの強い瀬や、白泡の立つ荒瀬などで
良型が掛かります。
トロ場でも深い押しの強い場所にも良型がいます。
逆に浅いチャラ瀬などは小型が多くなります。
この時期の注意点は渇水があります。
渇水が続くと土用隠れといわれ、
水温の上昇と共に鮎が水温の低い
静かな深場などに隠れます。
一番鮎友釣りの難しい時期でもあります。